HOME>NOAH>
本革巻きATシフト
本革巻きATシフト
ノアのイージーコラムシフトを本革巻きにしています。

現在は黒い革にしています。

ノーマル状態
↓

革巻き状態
全く目立ちませんね(^_^;

最初は内装の木目調に合わせて茶色の革にしてみました。

次にステアリングと同じライトグレーの革にしました。

次はシートの色に近いベージュの鹿革にしています。

横と裏から見ると、こんな感じです。
(作り方)

作った型紙はこんな感じです(上の画像をクリックすると原寸の型紙を表示します)。

型紙を革に貼りカットして穴を開けます。

豚革/鹿革の裏(ケバ立っていない方)を表に使います。
パーツを分割しないようにしたので、縫い合わせが楽でした。
革(ハギレでOK)や糸、針は東急ハンズで購入しました。
糸は100cmくらい使います。ロウ漬け糸よりスムース糸の方がお奨め。
作業時間は90分くらいですね。
(おまけ)

ノアはトヨタで初めてイージーコラムシフトを装備した車でした。
最近のトヨタ車のミニバンのようなガングリップタイプではなく、
フロアATシフトレバーと同様に、順手で前後にシフト操作します。
このタイプは三菱ではスマートシフトと呼んでいるようです。
現行のノアのガングリップタイプならシフトカバーは色々揃っているようです。
1〜3型ノアもこれだけ揃っていたら(業者にとっても)良かったのにと思います。
イージーコラムシフトは他車種に採用されなかったため無理もないことかもしれませんが。
