HOME>
NOAH>インストルメントパネル交換
インストルメントパネル交換

1&2型ノアの標準的なインストルメントパネルは茶木目調です。
これをフィールドツアラー用のカーボンファイバー調パネルに交換しました。

きっかけは運転席側のスイッチパネルの一部が剥げたことです。
ドアの開閉で触る部分なので、すり減っています。
ここだけ交換しても良かったのですが、それでは面白くないので(^^)

ネジ隠しの部分にはマイナスドライバーを差し込む隙間があります。
ツメなどはなく、簡単に外せます。

助手席側を外すと内部はこんな感じです。

助手席側のコネクタはシンプルです。

運転席側ドアのパネルを外すと配線の束が現れます。

端子数が多いコネクタなので、外すときの抵抗は大きめです。

メーター周辺のパネルはネジ2本取れば外れます。
上部をつかんで手前に引き抜けばOKです。

パネル裏のツメの位置はこんな感じです。

それほど苦労せず外せるはずです。

パネルの裏を見るとツメが折れた部分があります。
修理した痕跡もあります。

パネルから折れた破片が刺さっています。
私には折った覚えがないので、組み立て工場かディーラーで折られたのでしょうか?
ここは折れやすい部分みたいで、交換したパネルも折れていました。

フォグランプSW用のコネクタです。

各種SW用のコネクタ

パネルの裏からツメを押せば、スイッチは簡単に外せます。

カーナビの配線用に穴を開けたメクラSWはそのまま流用します。

フォグランプSW周りです。

時計兼クリアランスソナーの周辺はこんな感じになります。

エアコン噴出し口周りです。

オーディオ&エアコン周りは落ち着いた感じになります。

運転席ドアのパネルはこんな感じになります。

助手席側ドアのパネルはこんな感じです。

パネル交換前(茶木目調)
↓

パネル交換後(カーボン調)
全体的に雰囲気は変わりますが、自然すぎて地味に感じますね。
チケットホルダーが茶木目調なので、違和感があります。
そのうち替えようと思います。
