HOME>NOAH>ワイパーブレード
ワイパーブレード
ノアの純正ワイパーのサイズは次の通りです。
年式 | 1型 | 2&3型 | 4〜7型 |
運転席側 | (1)525mm | (2)600mm | 650mm |
助手席側 | (3)425mm | (3)425mm | 350mm |
リヤ | (4)400mm | (4)400mm | ? |
それぞれの価格です。純正品は高価ですね。それだけ性能が良いのでしょう。
| | ワイパーブレード | ゴムだけ |
(1) | 1型運転席 | 85212-28040 \2640 | 85214-20280 \750 |
(2) | 2&3型運転席 | 85212-28120 \2400 | 85214-44010 \750 |
(3) | 助手席 | 85222-28090 \1800 | 85214-10120 \700 |
(4) | リヤ | 85242-60050 \1640 | 85214-10100 \650 |
私のノア1型はワイパー払拭範囲に問題があります。
そこで4型と同じく運転席側を650mmに延長し、助手席側を350mmに短縮しました。
その結果、ブレードが干渉することなく、拭き取り後の垂れも解消しました。
モーターへの負担が心配ですが、垂れが気になって事故を起こすよりマシでしょう。
Crescente CR-12B(\780)、CR-02B(\680):アムスコーポレーション(韓国製)
ワイパーブレードが替えゴム並みの価格で買えるのはありがたいです。
ほぼ1年くらいで拭き筋が目立ってきましたが、
窓の霜をワイパーでガリガリしたら多少緩和されました(^^;
ニットーSC650(650mm \980),SC350(350mm \780)
これも日本で企画し、韓国で製造されたもののようです。
2003年05月、このワイパーブレードに替え、ゴムだけ交換を経た後、
2005年12月現在、またニットーのSC650にブレードごと替えました。
助手席側から見たワイパーの位置関係です。ちょっとギリギリですね。
ノア1型のワイパーは払拭範囲に問題があります(たぶん設計ミス)。
助手席側の拭き残しが多いようです。
運転席側ではこのような鬱陶しいタレが発生します。
2型以降(98/01〜)では運転席側ワイパーブレード延長と取付角変更を行い、
ワイパーアーム揺動角を最適化することにより、払拭範囲が改良されています。
また、ブレード長の延長に伴い、ワイパーモーターのトルクもアップしています。
(破線が1型、実線が2〜3型)
これは1型のノアです。運転席側ワイパーが一番下まで来ています。
2〜3型ノアのワイパーは運転席側が少し上がっています。
1型と2型以降を区別するポイントの一つです。
リヤワイパーブレード交換
99/10/30にワイパーブレードを全交換しています。
以来、フロントワイパーは何度か交換したものの、
リヤワイパーだけは交換していませんでした。
04/03/14ついにゴムが裂けていたため交換しました。
フロントと違ってリヤは使用頻度が低いため、
劣化していても気付きにくいと思います。
ブレードゴムだけ交換
ただの黒いゴムではつまらなかったので、色付き(イエロー)で撥水効果がある
スーパーレインボーというワイパーゴムにしてしまいました(2007/06/04)。
イエローは黄色というより肌色に近いので、意外と落ち着いて見えます。
個人的には竹にしか見えませんし、触ると柔らかいのでメンマみたいです(^_^;
ブレードごと交換のすすめ
ワイパーゴムだけの交換は面倒くさいのですが、ワイパーブレードごとなら
誰でも簡単に交換できます(ノアはU字型フックタイプです)。
ゴムだけ交換する場合もブレードを外した方が安全です。
フックの外し方はパッケージの裏に書いてありますが、
とりあえず、下記に写真つきで説明しておきます。
まずはワイパーアームを跳ね上げます。
ワイパー交換中にワイパーアームを倒してガラスを割らないように、
ワイパーアームの根元に軍手や雑巾などをはさんでおきます。
下から見えるストッパーレバーを押し込みながら、
フックからワイパーブレードを引き抜いていきます。
ワイパーブレードをワイパーアームの根元に向かって押し下げるような感じで抜きます。
錆などによって固着している場合がありますので、注意しましょう。
ワイパーアーム先端のU字型フックはこんな形をしています。
穴の開いている部分にストッパーがカチッと入るようにできています。
最近はスノーブレードみたいにゴムで覆われたフラットワイパーという製品もあるようです。
少し高いですが、ブレードごと交換する場合は試してみてはいかがでしょう?